今年で最後かもしれない栗子餅 「大津屋」
今朝は結構な寒さでした。
2週間位前まではいつまでこの暑さが等と
言っていたのがもはや懐かしいです。
愛知に来ていた兵庫の友人Kさんと夜御飯をした翌日、
岐阜へ栗を食べに行きました。
本当は浜松の友人のH君と3人で行く予定だったのですが、
子どもの学校で学級閉鎖になったとの事で、
H君は岐阜へはいけなくなりました。
まあ、こればかりは仕方ないですね(;^_^A
目的地は岐阜県恵那市にある「大津屋」さんです。
なかなか風情あるロケーションにたたずむこの店は、
栗子餅が有名です。
それも生の餅と栗を使っているので、
賞味期限は2時間です。
一年でこの時期だけしか食べる事が出来ないのですが、
店主の方は85歳になられるそうで、今年で店を閉めるかもと話してくれました。
Kさんと自分は「えー!!」と驚くと同時に、
今年で最後かもしれないこの栗子餅を
よりしっかり味わっておこうと心して食べました😊
毎朝5時から餅をこねたりするそうですが、身体がしんどくなってきたとの事でした。
後継者はいないようで、もし本当に閉店なら非常に残念です。
Kさんはコロナの影響等でここ2年は来ていなかったので、
最後かもしれないここに来れて良かったと喜んでいました(^^)
これも昨日思った、自分は運が良いという事の一つですかね🙄
最後まで読んで頂きありがとうございました。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。