夜勤前に義母からのお土産のサザンカレーを頂く
本日、非常に暖かく気持ちの良い陽気です。
今日は夜勤の為、午前中はゆっくり出来ます。
午後からは憂鬱になってきますが(;^_^A
朝、仕事に行く妻を見送って、だらだらと過ごしています。
夜勤前の昼食はだいたいレトルトのカレーを食べます。
今日は、義母が神奈川へ行った土産で買ってきてくれたサザンカレーです。
烏帽子岩が印象的なパッケージです(^^)
妻はもともと神奈川の茅ヶ崎出身で、中学の時に愛知に引っ越してきました。
その為、義両親は親友などは茅ケ崎にいるので、時々会いに行って交流しているようです。
自分がカレーが好物という事で、旅行に行ったときなどはご当地カレーをお土産で買ってきてくれます。
特にサザンカレーは美味しく、自分が好きな味と言う事で、毎回神奈川に行った際は買ってきてくれます。
非常にありがたい事です。
で、カレーを食べながら、ふと、夜勤について考えました。
もし定年までこのまま働くとすると、およそ年間40~50回夜勤するとして、
総計300~400回夜勤する事になる計算になります。
これを多いとみるかどうかは見方次第ですが、毎回、午後の憂鬱な気分を何とかしたいと思いながら解決にいたっておりません。
夜勤は手当てがつくので、お金の為にはあった方がいいのですが、
夜勤のない仕事でもいいかなとも最近思います。
夜勤入りで色々考えて、明けで発散するというリズムで今まで過ごしてきました。
そうやって月日が過ぎていくのですが、もう少し規則的な生活がしたいと少し思い始めています。
答えはありませんが、ブログに書くことで少し気分が晴れるのでありがたい場所だと思っています。
明日の明けを楽しみに夜勤頑張ります。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。